「くつろいではいけない」無意識の思いこみ(ビリーフ)

リミッティングビリーフ
欲しがってはいけない
楽しんではいけない
成し遂げてはいけない
怒りを出してはいけない
目立ったら叩かれる
できない私には価値がない

目次

「くつろいではいけない」とは

家でゆったりくつろぎたい。のんびりリラックスしたい。心も身体も休んでリフレッシュしたい。

そんな「何もしないでゆっくり過ごすこと」にブレーキをかけるのが、この 「くつろいではいけない」のビリーフです。

いつも予定がいっぱいで
時間がなくて…。

やるべきことに追われて 疲れてばかり

ゆっくりしたらダメな自分になりそう…

のんびりだらだら出来ないんです

こんな感じで「いつも忙しくて ゆっくりできない」が続いてしまいます。

くつろげない状況は、自分でも、そして周りからも作られます。たとえば、仕事が忙しいのにプライベートや副業を頑張りすぎたり、または本業でも仕事をどんどん任されてしまったり。

わざとではないのに、なぜか ゆっくり休めずに疲弊する結末 になってしまうんですね。くつろぐことを無意識に禁止しているから、、です。

そんな「くつろいではいけない」の思いこみをゆるめるためにも、まずは一緒に理解を深めていきましょう。

「くつろいではいけない」診断チェックリスト

「くつろいではいけない」の思い込みがあると、こういった悩み(症状)を抱えやすいです。

◻︎ のんびり くつろげない

◻︎ 予定を決めずにゆっくり過ごすのが苦手

◻︎ やるべきことや予定でつねに忙しい

◻︎ ゆっくり休むことはいけない感じがする

◻︎ 何もせず くつろぐと悪いことをしている気がする

◻︎ 横になって休んでも、つねに考えごとをしている

◻︎いつも時間がない感じがする

◻︎ 手帳は予定でぱんぱんに埋まっている

◻︎ 湯船にゆったり浸からない
 (短時間かシャワーですませる)

◻︎ 疲れていても休めない

◻︎ つい頑張りすぎてしまう

◻︎ 肩こり、首こり、身体がかたい

◻︎ 偏頭痛

◻︎ 数年に一度、うつっぽくなる

いくつ当てはまりましたか?

当てはまる数が多いほど、このビリーフを色濃くもっている可能性大です。

(チェックリストすべてが当てはまらないこともあります)

くつろいではいけないビリーフの家庭環境

「くつろいではいけない」のビリーフは、親との関わりの中で作られることが多いです。

というのも、
高度成長期まっただ中な「ザ・昭和な親世代」って、つねに動き続けて くつろぐことが少なかったと思うんですね。

土曜日は半ドン。家事も今ほど便利じゃない分、時間がかかっていました(二層式洗濯機とかね)。とにかく忙しく、努力!とか根性!が美徳とされた時代。

親自身が忙しく、「ゆっくり休んだらダメ」という価値観を持っていた。

そんな時代背景を思い浮かべながら、このビリーフが作られる3つのケースを見てみましょう。

1. 親が休まない人だった

ひとつめは、親が休まない人だったケースです。親自身もこの「くつろいではいけない」ビリーフがあったのかもしれないですね。

つねに忙しく、ゆっくりくつろいだり、リラックスしない親。子供はその生き方や価値観をコピーします。

「頑張らないといけない」とか「休むことはダメ」と思い込んでしまうんです。

サイキトモミ

自分の家族しか知らない子供は、その価値観が当たり前だと思ってしまうんですね。

すると大人になってからも、その価値観どおり「くつろがない」パターンを繰り返します。

2. くつろいだら怒られた

2つめは、くつろいだ時に怒られたケースです。

たとえば、ゆっくりしていたら「だらだらしてないで、勉強しなさい!」「寝てないで部屋を片付けなさい!」と
怒られた。

そんな経験を通して、

「くつろぐこと=だらだらすること=ダメなこと」

と思い込んでしまった。

これが2つめのケースになります。

3. 自分だけくつろげないと思った

3つめは、「自分だけくつろいだら申し訳ない」と思ったケースです。

たとえば、親がいつも忙しく大変そうにしていたとします。

祖父母のお世話で忙しかったり、自営業で動き回っていたり、あるいは、ふだんは働いて週末は家事に追われていたとか、ですね。

いつも動き回って大変そうな親を見ると、子供はこう感じます↓

自分だけゆっくりしたら
なんだか親に悪いなぁ。

無意識的に、自分だけくつろいだり、ゆっくり過ごすことを禁止します。たとえ、親自身にそんなつもりはなくても、です。

すると大人になってからも、くつろぐことに「申し訳なさ」や「罪悪感」を感じるようになります。

サイキトモミ

3つ以外にも、何かしら
「くつろいだらダメなんだ」と思い込んだ出来事があったはずです

サイキトモミ

すると大人になっても
くつろぐことを禁止してしまうんですね

サイキトモミ

そのパターンをやめるために、思いこみをゆるめていきましょう

「くつろいではいけない」をゆるめるために

まさか私が「くつろいではいけない」と思っていたなんて…

そうなんです、この思いこみって自分では気づきづらいんです。

これまで「休まず動き続けることが当たり前」で生きてきたので、自分では気がつけないんですね。

その根底には「休んだら自分がダメになりそう」「休むと悪いことしてる気がする」といった思いが出てきます。だから休めなくなってしまうんです。

休むことへの苦手意識は、この「くつろいだらダメ」の思いこみをゆるめたら 消えていきます。

リラックスしてゆっくり過ごすことで、気持ちにも余裕がでますね。身体もリフレッシュしていい状態に。休むことで解決する問題ってたくさんあると思います。

サイキトモミ

「心と身体をゆっくり休めること」が自分を大切にすることにつながります

この「くつろいではいけない」をゆるめて、心と身体を慈しみながら、あなたらしい人生を歩んでほしいと思います。

「くつろいではいけない」まとめ

心と身体をゆっくり休める。何もしないリラックス時間をもつ。

ふだんストレスを感じることが多い人ほど、また、やりたいことが沢山ある人ほど、オンとオフの切り替えが大事!!です。

そんなこと、わかってますよね、オンオフの切り替えなんて散々言われていることです。だけど、わかっていても、実際に休めていない人、多いです(>_<)

休むことで、自分の心と身体のエネルギー充電をする。 そうやって自分を大切にできると、ブレない自分でいられるようになる!んですね!!

とくに、この思いこみがゆるんで「頭からっぽ時間」ができるのが、すごくいいと思っていて。

頭の中の雑音がへる分、ふだん思いつかないアイデアが出てくる。直感も冴えます。頭の中の計算では たどり着かないような事がおこるんですね。

心も身体も休めるから、です。

サイキトモミ

休むことで、本来の可能性や才能が出てくるんだと思います

時間がない、いつも忙しい、休めない。そんな24時間戦ってる人ほど、この「くつろいではいけない」をゆるめて、心休まる毎日を過ごしてほしいなと思います。

この記事が幸せになるお役にたてたら嬉しいです。


「くつろいではいけない」をゆるめたい方はこちら
カウンセリングコース

自分で自分を変えるセルフワークはこちら↓

リミッティングビリーフ
欲しがってはいけない
楽しんではいけない
成し遂げてはいけない
怒りを出してはいけない
目立ったら叩かれる
できない私には価値がない

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次