「怒りを出してはいけない」心の呪縛メッセージ

怒り,思い込み,ビリーフ,ビリーフチェンジ,感情を感じてはいけない,怒れない,時間差

カウンセリングをしていると「怒れない方」が本当に多いです。

たしかに社会の中では「怒らない方が得策」と感じる場面がほとんどですよね。たとえ頭にくることがあっても、波風たてずに我慢してやりすごす。

その方がトラブルに巻き込まれないし、無難にやり過ごせると思うんです。

だけど、、、ですね。

我慢して抑えこんだ怒りは、「別の悩み」へと形を変えて私たちを苦しめるのです。

「別の悩み」とは、たとえば、無気力や倦怠感、罪悪感、自分を責める、不安が強くなる、、、等々。一見関係なさそうに見えても、怒りを出すことで解決する悩みや症状はたくさんあるんです。

だから怒りは出した方がいいんですけど、かといって、怒鳴ったり人にぶつけたり感情的にならなくていいんです。

「怒りを出せるようになっておく」。まずはここを目指して、必要な時にしっかり怒れるようになっておきたいのです。

その足かせとなる「ネガティブな思い込み」を解説する【心の呪縛シリーズ第三弾】。

テーマは怒りです!

目次

「怒りを出してはいけない」チェックリスト

心の呪縛メッセージ「怒りを出してはいけない」がある時、日常生活においてこう感じやすいです。

  • 怒っていても我慢してばかり
  • 怒りを見せてはいけないと感じる
  • 後から思い出して怒りが湧いてくる
  • ふだんから怒らないほう
  • 周りから「そこ怒るところだよ」と言われる
  • 自分を責めやすい
  • 罪悪感がつよい
  • 無気力、憂鬱。朝起きられない
  • 言いたいことが言えない
  • 主張したり断ることが苦手
  • 怒っているのに笑ってしまう
  • 怒ろうとすると涙が出てくる

いくつ当てはまりましたか?

当てはまる数が多いほど、怒りを我慢しているサインです。

では、この怒りを我慢するようになった原因を見ていきましょう。

この思い込みが作られた原因

「怒りを出してはいけない」という思い込みの多くは、「子どもの頃の家族の中で」で作られます。

では一つずつ見てみましょう。

すぐ怒る親を反面教師にした

まず一つめは、すぐに怒る親をみて「私は ああならない」と反面教師にしたケースです。

  • 「あんな風にならない」と反面教師にした
  • 感情的に怒鳴る親を見て「みっともない」と感じた
  • 怒られる気持ちが分かるから自分は怒らないと決めた

すぐ怒る親のもとで育ったからこそ、その反対の、怒らない人になろうとする。そんな心理が働いているんです。

そして、このケースの方は、怒らないように!と我慢するものの、最後は爆発して感情的に怒ってしまう方が多いです。

なのでご本人は「私も親と同じで怒りっぽい」と思ってますが、実はその反対です。

怒りを我慢するから溜め込んだ怒りが爆発するだけ、なのです。

怒ったら嫌な目にあった

怒りを出さなくなった原因2つめは、怒ったら嫌な目にあったケースです。

たとえばこんなケースです。

  • 怒ったら人から嫌われた
  • 怒ったら人が離れていった
  • 怒ったら親にたしなめられた
  • 怒ったら仕返しされた

実際に怒った時に嫌な思いをした。そんな経験をされた方も多いです。

そして、そのことで「怒りを出してはいけない」と、怒りを封印してしまうのです。

思い込みが作られた後は、どうなるの?

上のような出来事を通して「怒りを出してはいけない」と思いこむと、大人になってもそのパターンを繰り返します。

怒りを我慢して、それがある時、爆発して感情的に怒ってしまう。

しばらくして冷静になったら、怒った自分に自己嫌悪して、「次からは絶対に人前で怒らない!」とますます思い込みを強めてしまう、、、

そんな風に、一度思い込みが作られると、「怒りを出してはいけない」パターンを強化する生き方になるのです。

「怒りを出してはいけない」を解決するために

「怒ることは みっともない」「怒ると人から嫌われる」

そう感じている人に伝えたいのは、

怒りを出せるようになっておこうよ。

ってことです。

目指したいのは、怒ることも、それを我慢することも両方できる状態です。

「怒ない」と「怒ない」は、たった一文字の違いです。

だけど、心理的には大きな違いがあります。

怒れない=選択肢がない状態。我慢一択。
怒らない=自分で選んで決めたこと。

相手や状況によって、怒りを「出す・出さない」を選ぶことができる。

ここを目指していきたいのです。

結果的に「怒り返さなかった」としても、我慢するしかなかったのか、自分で選んでそうしたのかでは、ストレスの度合いが大きく違います。

もちろん、前者の方がストレスが溜まります。

怒るといっても、相手にぶつけたり怒鳴ったりする必要はありません。

そのあたりの「安全で適切な怒り方」は、カウンセリングやノート講座などでお伝えしています。

目指すは、怒りを「出せない状態」から「出す・出さない自分で選べる状態」。大人になった今、心の呪縛から抜け出して「怒り」と上手につきあっていきましょう。

思いがけなく、自己否定や自分責め、やる気ないない病なども解消していきますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次