「ジャッジって、どうしたら止められますか?」にお答えします。

心理セラピストの斉木智美です。

今日のテーマは、

ジャッジをやめる方法

です。

 

頭で分かっていても、
ついジャッジしちゃうんです、という方も
多いんじゃないかな。


私もね、ジャッジすること、
ありましたよ〜


かつての私から見たら、
今、ジャッジしていない自分に
驚くくらい、


かつては、
ジャッジばかりしていたと
思います。^^;

 

ここでいう「ジャッジ」って
何かというと、

「自分の価値観で、相手を評価したり裁くこと」

です。

 

自分のルールを相手に当てはめて、

それはいい、それはダメ、と

上から目線になったり、
相手を見下したり、

上下や勝ち負けで
相手を判断してしまう、

それがジャッジです。

 


自分をジャッジする人もいるし、
相手をジャッジする人もいるし、


その両方をされる方もいると
思います。

 


これ、やめようと思っても
自動的にくるくる動いちゃうから、
なかなか止められないんですよね。


だけど、
ジャッジが強い人もいれば、
そうでもない人もいますよね。^^


何が違うと思いますか?


実は、


=============
自分に禁止している部分が多いと
ジャッジも増えるんです。
=============

 

例えば、

「この間、
ある男性と紹介で会ったんですけど、

その男性のシャツの裾が、
ズボンから出てたんです。(><)

だらしないわ〜とか、ちゃんとしてよ、と
ジャッジしてしまって、、、」


という方は、
自分の中の【だらしがない所】を
禁止しているんです。


「ちゃんとしないと!」と
自分に課してるんですよね。

 


あるいは、


「これくらい、デキるでしょ?って
思うようなことも出来なくて、


本当イライラするし、
出来ない奴!って、相手をジャッジしちゃいます」


という方は、


自分の中の
【出来ない自分】を禁止しているんですね。


「出来る人であること」を
ご自身に課してるわけです。

 

こんな風に、

自分に課しているルールや
禁止している部分が
多い人ほど、


ジャッジする機会が
増えてくるんですよね。


・・・自分にも、相手にも、です。

 


では、
どうしたらいいのかというと、、、

 

=============
自分に禁止している部分や
課しているルールを止め、

自分を【許可】していくこと
=============


です。


●ちゃんとしなくてもいい

●だらしなくてもいい

●出来なくてもいい


と、
ジャッジしている部分を
自分に許可できるようになると、

ジャッジは自然と
しなくなっていきますよ。

 

かつての私は
自分ルールや常識が多くて、

その価値観で自分や相手を
上下に見ていたのですが、


自分ルールや禁止することを
解いていったら、

自分でもビックリするくらい、
ジャッジする言葉が浮かんでこなくて、

ものすっごく楽になりました。^^


やりたいことをしたり、
好きな人と深く関わっていくために


少しずつでいいので、
ジャッジを手放せていけると
いいですね。^^

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次